マイルのある生活~旅と経験でより豊かな人生を~

マイルを貯めて、人生をより豊かに変えるための日常を紹介するブログです。ポイントサイトを活用してマイルを貯め、これまで行けなかったところを旅するのが目標です。ANA・SFC修行も検討中。

生存確認と、SFC修行日程のはじまり

前回の記事から、早2ヶ月が過ぎてしまいました。

 

いわゆる「作者逃亡」状態にあった本ブログですが、久しぶりにエントリを書いてみます。

とはいえ、この2ヶ月、いろんなことがありまして、なかなかブログまで手が回らなかったというのが実情です。

 

そういったことはまた改めて書くことにして、本日の記事の最重要ポイントのみ、お知らせしておくこととします。

 

そう、私の2018年SFC修行は、本日よりはじまります。

 

正確に言えば、昨日地元より羽田空港へのフライトがありましたし、プレミアムポイントについて言えば、先月から出張で地味に増えてきてはおります。

 

ただ、本日はこれから「エアチャイナのビジネスクラスでの、北京経由クアラルンプールへのフライト」が待ち構えております。

これまで、PP単価に優れビジネスクラスを体験できるというメリットと、遅延やトラブルにびくびくしなければならないデメリットとで、SFC修行僧界隈を賑わせ続けてきたエアチャイナのビジネスクラスです。

これから何が起こるのやら……いや、何も起こらないに越したことはないのでしょうが、ある程度覚悟しておいた方がよさそうな気もします。

 

週末のフライトですし、他にも恐らくお仲間が乗っている可能性も高いですが、お互い頑張りましょう。

 

詳しい内容等は、また追って記事にする予定ですので、しばしお待ちください。

 

以上、羽田空港ANA LOUNGEからのレポートでした。

 

「SFC旅行」の方が「SFC修行」より大変かも。クアラルンプールからの空路と宿泊の手配など。

 今年の「SFC修行」、もとい「SFC旅行」の手配をしているところですが、結構大変です。

mileagelives.hatenablog.com

 

今日書きたいことは、タイトルそのまんまですけれども。

 

目次

 

 

SFC修行」に徹すれば、「旅行」手配の手間が発生しない

私の「SFC修行」は、エアチャイナのビジネスクラスと、ANAのプレミアムエコノミーでクアラルンプールとの間を単に4回往復するだけの行程です。

ただ、そもそも私がこの行程で「SFC修行」しようと思った動機は、あくまでもクアラルンプール経由で東南アジアの行きたかったところをあちこち回りたかったからです。

そういう意味では、これは「SINタッチ」「KULタッチ」などと呼ばれるようないわゆる「苦行」ではなくて、あくまでも「旅行」なわけです。

SFC旅行」という表現は書いてみると変な感じですが、まあそういう意味を込めて使っています。

 

で、この部分をきちんと調べ上げて手配するのは、結構大変だなぁと感じているということなのです。

「旅行」の本体を決めていくわけですから当たり前なのですが、よく考えるとこのプロセスは「SFC修行」に徹する場合は省略できるんですね。

目的地の空港を出ることなくそのまま帰途につくケースはもちろん、数時間ないし一日程度の滞在時間しか確保できない行程であれば、その中で取り得る選択肢は限られていて、それほど迷うこともないのではないでしょうか。

現地でできることが極めて限られているだけに、その中で精一杯楽しんでやろうという心意気が感じられて、むしろうらやましいくらいです。

こういう感情って、傍目から見ると随分身勝手で筋違いなものに映るんだろうな、と思うのですが、実際に自分でやってみるまでは気づかなかったことですので、一応記録に留めておきます。

 

私の「SFC旅行」の鍵はエアアジアが握っている

クアラルンプールから、東南アジア各地の観光地などに行くためには、さらにフライトの手配が必要になります。

今回はANAの「SFC修行」ですから、一応スカイスキャナーで検索する際も、スターアライアンスで絞り込みをかけたりして検討はしてみたのですが、どうやってもPP単価的に割に合うフライトを探すことはできませんでした。

むしろ、東南アジア内を動き回る際は、エアアジア一択と割り切って手配した方が、予算的にも時間的にも効率よく動き回れそうです。

 

ただ、誰しも気になることだと思いますが、エアアジアというLCCに頼り切るリスクは十分に考慮する必要があります。

ぎりぎりで機材を回しているLCCの場合、フルキャリアよりも遅延や欠航のリスクは高まると、一般には考えられているようです。

とりあえず、エアアジアでクアラルンプールに戻ってくる際、ANAもしくはエアチャイナの復路便搭乗までの時間は最低半日以上確保して、最悪次の便で戻ってきても搭乗はできるスケジュールで組んでおくことにしました。

さらに1回目の滞在では、用心に用心を重ねて、24時間以上前にクアラルンプールに戻ってくることにしました。

仮にエアアジアのこの便が遅延して、翌朝の便に振り替え(!)となっても、半日程度はクアラルンプール市内を観光できるだけの余裕を確保してあります。

まあ、エアアジアのサービスレベルも国毎でかなり差があるようで、本家本元マレーシアのエアアジアは比較的安心できるレベルという話もあるのですが。

どちらかというと、後半の日程で予定しているインドネシアのフライトが心配です。

 

宿泊手配も油断できない、カプセルホテルの予約もリアルタイムで満室に

1回目のフライトでは、羽田からエアチャイナのビジネスクラスで北京経由クアラルンプールに到着するのが22時20分の予定。

ええ、ちゃんとわかっておりますとも、予定はあくまでも予定です。

その後空港付近のホテルで仮眠して、翌朝6時45分発のカンボジア・シエムリアップ行きエアアジア便を手配することにしました。

早朝発、というよりチェックインは夜中の内に済ませなければなりませんので、空港から乗り物に乗らないと行けないホテルはこの段階で除外。

一方で、到着後の荷物ピックアップとエアアジア便搭乗の際の手荷物預けのことを考えると、制限エリア内に留まって一夜を過ごすという選択肢もなさそうです。

 

ということで、一旦入国したのち、KLIAからKLIA2に移動して、以下のホテルのどれかに予約を入れることにしました。

f:id:clevbright:20180116002214j:plain

 

この画像は、私が予約を入れる時の状況とは異なっていますが、だいたいこんな感じだったということでお見せしています。

なお3つめの「Sama-Sama Express」は、制限エリア内のトランジットホテルのようですので、今回の選択肢からは外れています。

 

最初は、Tune Hotel KLIA2が良さそうだと思いました。

ネット上で宿泊した人の情報などを見ても評判がよさそうでしたし、ターミナルから直接歩いて行ける至近距離というのも魅力的です。

さらに、表示されている料金も3,000円を切る低価格となれば、考えるまでもなくここで決まり、と思ったのですが……。

 

実際に宿泊プランを見ると、この低価格のプランはデイユース、つまり昼間のみの休憩専用プランで、宿泊には使えませんでした。

検索条件は確かに一泊ということで、翌日チェックアウトで検索しているというのに、実に紛らわしいです。

後の宿泊できるプランは、いずれも6,000円台の後半から7,000円台となっていますので、4,5時間仮眠するだけの身にはやや高すぎます。

 

で、残った選択肢が2番目の「Capsule by Container Hotel」。

上の画像では7,000円前後になっていますが、文字通りカプセルホテルですので、私が見た時はまだ1,500円台のプランが残っていました。

一通り写真や口コミを確認した上で、agodaから(もちろんモッピー経由にして、ポイントもつくようにしています)予約をしましたが、何故か何度やっても「満室」の表示ばかりで受け付けてくれません。

改めて検索し直すと、やはり5室空いていますという表示で出てくるので、検索段階では最新の情報を反映していないのか、あるいはサイトのスクリプトに欠陥があるのかも知れません。

 

これではらちがあかないと、その下に出てくる、3,000円程度のプランで何とか予約を成立させることにしました。

こちらはすんなりと成功したのですが、「よしよし」と安心しながら改めて確認すると、画面には「即時決済」「キャンセルの場合返金されません」の表示が……。

他のプランは全て直前まで「無料でキャンセル可」だったので、とりあえず予約しておこうというくらいのつもりだったのですが、もう後戻りできません(泣)。

 

落ち着いて綿密に情報収集するか、即断即決果敢に攻めるか、それが難しい。選択肢を絞り込む「SFC修行」はその意味ではわかりやすい

冷静に考えれば、さっきの1,500円台のプランも後日キャンセルが出る可能性は高いのですから、もうしばらく待ってみてもよかったのかも知れません。

最悪の場合、プライオリティパスを利用して、ラウンジで仮眠をとるというオプションだってあったはずです。

恐らく、KULタッチで空港に降り立った「修行僧」であれば、考えるまでもなくラウンジ一択のような気がします。

 

最初の例では、1,500円台のプランを様々に吟味したために予約が間に合わず(agodaのデータが古くて、既に満室だった可能性もあるが)、一方で後の例では、3,000円程度のプランを即決したために、キャンセル不可の説明を完全に見落としてしまいました。

ホテルの予約一つをとっても、なかなか難しいものだなぁというのが、今のところの感想です。

事ここに至った以上は、「これが自分の望む最善の選択だったのだ。自分は何が何でもこのカプセルホテルに泊まりたかったのだ」と思い込むしかありませんね(苦笑)。

 

この件に限って言えば、「SFC修行」か「SFC旅行」かという問題はあまり関係ない気もしますが、そこをあえて無理矢理こじつけて考えれば、「SFC修行」が(メジャーとは言わないまでも一部で)流行っている理由にも繋がっている話かも知れないなぁ、という気もするわけです。

つまり、「SFC修行」の場合、PP50,000獲得という至上命題があって、その命題を満たすことが最優先、そのために邪魔なあるいは不要な要素は極力そぎ落とすという価値観が極めて明確に示されているため、迷う部分が比較的少ないのではないかということです。

もちろん、実際に飛行機に乗って移動すれば、やってみるまでは気づかなかった不確定要素に気づいたり、思わぬところで判断を迫られたりするわけで、それ自体が旅の楽しさということになるのだとも思います。

私自身、いろいろと「SFC修行」のブログを拝見していて、特に面白いと感じるのは、計画通りにPPを獲得していくという話ではなくて、その中でしばしば直面する予想しなかったトラブルや計画の変更の話だったりします。

 

意外性こそが人生の楽しみですが、意外性ばかりでは体が持ちません。

この辺りのバランス感覚が、「SFC修行」の醍醐味かも知れない、そう思い始めている私がいます。

マイルを最大限に活用できるって素晴らしい

www.junchans123.com

www.junchans123.com

 

マイルを集める素晴らしさを追い求める「陸マイラー」のブログに比べると、そのマイルを使う素晴らしさを追い求める「空マイラー」のブログはそれほど多くないようにも思えます。

もちろん、集めたマイルは使ってこそ意味があるわけで、貯めたマイルでビジネスクラスやファーストクラスの旅を満喫したという記事は、陸マイラー系ブログでも定番といってよいでしょう。

ただ、自腹を切ったら何十万するチケットが、マイルを集めるとこんなに簡単に手に入るんだよ、といった内容ばかりをあちこちで読んでいると、どうにも食傷気味になってしまうのも事実なわけで。

マイルを集める効率、マイルを使う効率を追い求めるのは確かに人の性とはいえ、もっと他の可能性はないんだろうか、と思ってしまう自分がいます。

 

いえ、人のことを言えた義理ではないのはわかっています。

でも、みんな同じことをやって、同じものを追い求めていけば、確実でお得なものにみんなで群がった結果として、どこかに無理がかかり負担に耐えきれなくなってしまうのも確かなわけで。

 

そういうときに、マイルを使う側、あるいは自腹でも飛行機に乗ることを追い求めて様々なフライトの楽しみ方を体現してくれる空マイラー系ブログを読むと、何だかほっとするというか、わくわくするというか。

 

冒頭に挙げたEl viajeroさんのブログを読むと、こんなマイルの使い方をしたい!と様々な妄想が膨らんできて困ってしまうくらいです。

今回実践されたフライトプランでは、合計23,000マイルかかったようですが、ANAの国内線特典航空券の大多数で必要となる15,000マイルだけでも、これだけ多彩な日程が組めるという記事をいくつも紹介されています。

www.junchans123.com

www.junchans123.com

 

こういったプランも、特典航空券のルールをきちんと理解しておけば立案可能ということで、やはりマイルのことは「空マイラー」に聞け、だなと思った次第です。

www.junchans123.com

 

今回は先達のブログ紹介だけで終わってしまいましたが、自分もこれから空の旅の経験を積んで、いつかはこういったマイルを最大限に活用できる方法を提案してみたいと思っています。

 

 

その前に、まずははてなブログの使い方について経験を積まなければ……というのは秘密です(笑)。

 

陸マイラーと「ソラチカルート」と「SFC修行」と

ここしばらくは「ソラチカルート」激変を受けて、陸マイラー関連の記事ばかり書いていますが、このブログ自体はもともと旅と経験を記録するために始めたものです。

そのため、「SFC修行」と称しつつ、前々から行きたかったところへの旅をすることは、マイルを貯めること以上に本ブログの重要な目的なわけです。

 

ということで、先々のマイル獲得に暗雲が漂いつつあるなか、2018年の「SFC修行」を実行に移すべく、第一弾のフライト予約に踏み切りました!

 

目次 

 

2018年「SFC修行」のコンセプト

まあ、プラン自体はそれほど目新しいものではなく、これまで先人が切り開いてきたノウハウに完全に乗っかる形のものなのですが。

詳細はまた後日、内容を整理してから報告する予定ですが、基本コンセプトとしては、

  • 原則として国内線ではなく、国際線中心でプランを組む。
  • 目的地は東南アジア、具体的にはクアラルンプールとの往復でPPを貯める。
  • クアラルンプールの現地発券で費用を抑えつつ、前後をエアチャイナのビジネスクラスでサンドイッチする。
  • いわゆる「タッチ」はせず、現地での観光に十分時間を割く。
  • 年休は活用するが、やはり仕事が優先なので、仕事への影響を最小限に抑えるスケジュールを組む。
  • 「ソラチカルート」で入手したANAマイルの内、50,000マイル分はANA SKYコインに交換して費用の一部に充当するが、基本的には自腹でチケットを入手する。
  • クアラルンプールを起点として、エアアジアなどのLCCを活用して東南アジアの各地を巡り、できるだけバラエティに富んだ旅にする。

といったところになります。

正直、「修行」ではないですが、自腹を切って実行する以上、こういうやり方の方が本来のあり方ではないかと思います。

具体的なプランの内容などについては、また後日ということで。

 

「ソラチカルート」と「SFC修行」

恐らくSFCの制度ができた当初から、「SFC修行」に類する行為や、それに専念する「修行僧」のような人々は存在したはずです。

ただ、現在のように「SFC修行」を行う人の数が増加し、ブログ等等でそういった人たちの活動内容が広まるようになったのは、かなり最近になってからのことのようです。

そう、ポイントサイトから「ソラチカルート」を活用して効率よくマイルを獲得する手段が知られるようになったことと「SFC修行」の流行とは、間違いなくリンクしています。

 

今更指摘するまでもないことですが、「ソラチカルート」でポイントを高レートでANAマイルに変え、そうして得た大量のマイルをさらにANAゴールドカードでさらに高レートでANA SKYコインに交換した上で「SFC修行」の資金としてつぎ込むことで、本来ならば多額の費用がかかる「SFC修行」をほぼ持ち出しなしで完遂できるわけです。

実際には私のように過半の費用を自腹でまかなう「修行僧」の方が多数派とはいえ、そういった人々が「修行」に惹き付けられていく原動力は、やはり「ソラチカルート」をフル活用して「SFC修行」を軽々とやってのけた陸マイラーの発信する情報であることは否定できない事実でしょう。

 

普通に考えれば、ANAのプラチナステータスを獲得するために50万円前後の出費を必要とする「SFC修行」のような行為は、獲得への壁が低く獲得後のメリットが大きい一部のビジネスマンか、あるいは奇特な旅行マニアでもないと、そうそう手の出せるようなものではないはずです。

それがわずかな間にここまでポピュラーな(もちろん社会全般から見れば十分にマイナーな存在には違いないですが)存在となり、PP効率がよいというだけで海外旅行初めてというような人までOKA-SINタッチやKULタッチのような「荒行」に駆り立てられるというのは、凄いと言えばこれほど凄いこともありませんし、奇妙と言えばこれほど奇妙なこともないという話だと思います。

 

これからの「SFC修行」のために

とは言いながら、PP効率のよい特定路線に「修行僧」が群がり、「修行」という言葉がぴったりくるような苦行にマイルがひたすらつぎ込まれるという現実は、端から見ていてもあまり気持ちのよい光景ではありません。

「ソラチカルート」を当てにして陸マイラーの世界に飛び込んだ一人としては、他人事として批評できる立場でもないのですが、やはりここしばらくのマイルの価値はちょっとインフレが過ぎていたのではないかとも思えてきます。

 

自腹を切って行うことが当たり前と考えれば、もっと有意義な時間と経験を得るために、いろいろと知恵を振り絞ることになるわけで、「SFC修行」という行為が持つ意味もそれに伴って少しずつ変わっていくのかも知れません。

そういう意味では、今回の「ソラチカルート」閉鎖への動きは、「改悪」というよりはむしろ「改正」に向かう動きの一つと言えるのではないでしょうか。

 

とにもかくにも、一歩を踏み出した私の「SFC修行」、できる限り楽しんでみたいと思っています。

 

 

 

間に合ってよかった(笑)!ソラチカルートで初めてANAマイルへの移行手続きを行いました!!

ソラチカルート「閉鎖」の余韻が醒めやらぬ今日この頃ですが、

「ソラチカルートで初めてANAマイルへの移行手続きを行いました!!」

 

主要ポイントサイトから、90%の高い交換レートでANAマイルに交換することのできるソラチカカードへのルートが一斉に閉鎖されることが発表されたのはわずか2日前。

こうやって「ソラチカルート」を活用できる機会があと何度あるか定かではないとはいえ、初めてメトロポイントからの移行手続きを行ってみると、やはり感慨一入(ひとしお)です。.

 

陸マイラー活動開始からわずか2ヶ月で28,000メトロポイントへの移行完了

全くの駆け出し陸マイラーである私が、陸マイラー活動を開始したのは昨年11月上旬のことでした。

ポイントサイトと「ソラチカルート」を活用するためのメソッド自体は既に広く公開されていましたので、とりあえず何をすればよいかという点で迷うことはありませんでした。

ただ、2ヶ月経ってから振り返ると、随分と無駄というか、ポイントの取りこぼしがあったかな、と反省する部分もあります。

 

ポイントサイトを利用して、クレジットカード案件などで大量のポイントを獲得するにしても、案件が承認されるまでのタイムラグを考えると、1月段階で入手可能なメトロポイントはせいぜい5,000~6,000ポイント程度だろうと見積もっていました。

ところが、運のよいことに活動開始のタイミングでBIGLOBE SIMのキャンペーンが始まっていたことが幸いし、さらにその案件承認とポイント付与が11月末に間に合ったおかげで、12月にはドットマネーとPeXから、合計28,000ポイントをメトロポイントへ移行する手続きを行うことができました。

 

ポイント案件の状況にもよるのでしょうが、情報収集をこまめに行いながら機敏に行動すれば、最初の一ヶ月で20,000~30,000ポイントを獲得することはそれほど難しくないという一例だと思います。

 

あと2ヶ月あれば、全くの初心者でもまだ「ソラチカルート」には間に合う

私の実体験を踏まえて考えると、これからのわずか2ヶ月半の期間でも、50,000~60,000ポイント程度を貯めて、「ソラチカルート」の90%の高レートでANAマイルに変換することは十分に可能だと思われます。

もちろん、4月以降の状況は不透明とはいえ見通しの明るくない将来が透けて見えるわけで、そんな中あえて今からソラチカカードの発行や陸マイラー活動に踏み出す気にならないという人が大多数でしょう。

でも、逆に考えると、「ソラチカルート」で効率よくANAマイルを入手するチャンスは今をおいて他にないという、絶好のタイミングに立ち会っていると捉えることもできます。

短い期間と割り切れば、クレジットカード案件にも手を出しやすく、ポイントサイトの活用もそれほど心理的抵抗が無くなるのではないでしょうか。

仮に2ヶ月で60,000ポイントを集めて、「ソラチカルート」で54,000ANAマイルを手に入れることができれば、ソラチカカードの入会ボーナスと併せて、世界中のどの地域にも行くことのできる特典航空券を発券することが可能になります。

www.ana.co.jp

 日本から欧州行きの国際線特典航空券でも、エコノミークラスであれば、レギュラーシーズンでも必要マイル数は55,000マイル。

北米行きであれば、ハイシーズンでも同じマイル数で発券することができます。

 

その後のことは「なるようになるさ」と割り切るとして、これだけでも十分に割に合う成果ではないかと思うのですが、如何でしょうか。

 

少なくとも私自身は、「ソラチカルート」が終了する前に陸マイラー活動を始めることができて、本当によかったと思っています。

駆け出しの陸マイラーだからこそ、断言します。

「ソラチカルート」、まだ間に合いますよ。

 

「ソラチカルート」にのせるべきポイントの獲得は、このポイントサイトへの登録から始めよう!

まずは、私が現在利用しているポイントサイトの内、この2ヶ月で実際にポイントを貯めた順番に、ポイントサイトを紹介します。

以下のバナーから登録してください。

 

ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス  

モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト  

ちょびリッチ

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ  

ECナビ

陸マイラー始めるなら ECナビ!  

ポイントタウン

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

この中で、一つだけお薦めするとしたら、やはりハピタスでしょうか。

私が2ヶ月間で獲得したポイントの、実に半分以上がハピタスによるものです。

次いで、モッピーが30%程度、ちょびリッチが10%程度の割合を占めています。

 

もっとも、これは時々刻々と変化するポイント案件の状況によって大きく変わってくるものですので、あくまでも参考までに。 

 

交換レートが低減しても、「ソラチカルート」は存続しうるか?

先行き不透明な「ソラチカルート」の今後についてですが、恐らくANAマイルへのルートとしては今後も存続はするのではないかと思われます。

ただ、90%という例外的に高い交換レートは、ソラチカカードを直接利用して獲得できるメトロポイントのみが対象となり、他のポイントサイトからの交換では利用できなくなるでしょう。

現在注目を集めている「LINEポイントルート」も、今回の対応から真意を推すに、程なく閉鎖されるか、もしくはレートを低減させるといった措置がとられる可能性が高いのではないでしょうか。

 

もちろん、今後の展開如何では、改めて「ソラチカルート」の再構築がなされる可能性が皆無ではありませんが、期待せずに待つのが吉かなと思います。

私としては、東京出張時に活用できるカードとして、当分の間は所持するつもりです。

 

ソラチカルート終了のお知らせ。よりによってこのタイミングで(笑)

 昨日のこの記事で、ソラチカルートフル回転の一年にするぞ!と宣言したばかりなのに……。

 

mileagelives.hatenablog.com

 

その、肝心要のソラチカルート終了のお知らせが、一日も経たないうちに届くとは……。

「ドットマネー」との提携サービス終了について:お知らせ一覧|東京メトロ To Me CARD

「Gポイント」との提携サービス終了について:お知らせ一覧|東京メトロ To Me CARD

「PeX」との提携サービス終了について:お知らせ一覧|東京メトロ To Me CARD

「ネットマイル」との提携サービス終了について:お知らせ一覧|東京メトロ To Me CARD

 

もはや、笑うしかありません。

 

これで、昨日宣言したばかりの

  • ANAマイルを貯める。18,000ANAマイル×12ヶ月で、年末までに216,000マイル以上貯める。

という目標は、絵に描いた餅となったのかと愕然……

 

 

しかし、こういう時に頼りになるのが、われらがANAパパですね。

 

kowagari.hateblo.jp

 

ドットマネー、PeX、Gポイントにネットマイルと、これまでのソラチカルートを支えてきた中継サイトが封鎖されたという第一報を受けて、取り急ぎ他のルートを探した際に「LINEポイントルート」に可能性がありそうだとは思ったのですが。

まさか、このスピードで詳細を解説していただけるとは……実は期待してたけど(笑)、驚きではあります。

とはいえ、この記事でANAパパさんが書かれているように、

LINEポイント→メトロの入り口封鎖も時期はわかりませんが可能性は高そうです。最悪、0.6倍の交換率を覚悟しておかなくていけないかもしれません。

 ということを、肌身にしみて痛感させられたのは間違いありません。

 

このニュースを受けて、新たに陸マイラーになる人、特にANAマイルを当てにして陸マイラーを目指す人が減るのも、間違いなさそうな気がします。

結局の所、陸マイラーの命運はルールを決める運営サイド次第、ということを思い知らされたわけですから。

 

ただ、私自身に関して言えば、今回の件でそこまで大きなダメージを受けたというわけでもないです。

ちょっとだけ、強がりが入ってはいますが……。

 

もともと、私が陸マイラーを目指したのは、飛行機で旅をしたいという動機からのことです。

 

飛行機で旅がしたい。

   ↓

SFC修行なるものをすると快適な空の旅ができるらしい。

   ↓

SFC修行をしている人の多くが、実は「陸マイラー」なる「飛行機に乗らないでマイレージを貯めている人」らしい。

 

という流れで、「陸マイラー」に目覚めたというのが正直なところです。

 

もし「陸マイラーはお得」「ANAマイルざっくざく」というところから陸マイラー活動を始めたとしたら、やはり今回の件で大きくやる気がそがれることになっていたでしょう。

90パーセントが81パーセントになるだけでなく、今後のさらなる交換率の低下が暗示されているわけですから。

 

でも、空の旅を満喫したい、そのための手段がちょっとだけ難易度を増しただけということであれば、既にスタートを切っている今の計画を大きく変更する必要はありませんよね。

むしろ、これから陸マイラーをめぐる環境がどう変わっていくのか、流れのまっただ中で見極めてみたいという気持ちの方が大きいくらいです。

 

とりあえず、必要なポイントサイトでのポイント集めがやや大変になることを覚悟の上で、昨日(あ、書いているうちに日付が変わって一昨日になってました)の抱負についてはそのままにしておくこととします。

あと、LINEポイントのことと、ANA VISA nimocaカードのことを改めて調べ直さないと。

実は私、まだLINEのアカウントを持っていないもので(笑)。

 

 

 

本ブログの「2018年の抱負」

今週のお題「2018年の抱負」

 

まだはてなブログを始めたばかりで、右も左もわからない状態です。

そんな中、「今週のお題」というコーナーがあることに気がつきました。

今週の「今週のお題」(紛らわしいですね)は、「2018年の抱負」ということのようで、立ち上げたばかりの本ブログも参加してみることにしました。

 

本ブログの「2018年の抱負」
  • ANAマイルを貯める。18,000ANAマイル×12ヶ月で、年末までに216,000マイル以上貯める。
  • SFC修行を行い、ANAのプレミアムポイントを50,000ポイント以上貯めて、プラチナステータスを獲得する。
  • 本ブログで、記事を100エントリ以上公開する。
  • 本ブログで、誰に対しても自信を持ってお薦めできる記事を執筆する。
  • 陸マイラーSFC修行、そして本ブログを「やってよかった」と言える一年にする。

陸マイラーブログで、なおかつSFC修行を標榜している以上、最初の二つは当たり前と言えば当たり前ですね。

とはいうものの、ANAマイルの目標値はあくまでも「理論値」で、実際には必ずしも容易ではないのも確かです。

これまで2ヶ月弱の陸マイラー活動で獲得したポイントは約55,000ポイント、まだ確定していないポイントを含めて90,000ポイント前後というのは、とりあえず順調と言ってよいとは思いますが、これを継続するとなると、やや不安もあります。

特に、現時点では主要なポイント獲得手段になっているクレジットカード案件に頼りすぎるのも危険ですので、やはりやってみないとわからないといったところでしょうか。

 

SFC修行に関しても、ANAマイルが貯まらなくても決行する覚悟はありますが、まだ状況如何ではで実行困難になる可能性も残っており、目下チケット手配までは踏み切れていない段階です。

この二つを実現できないとなると、本ブログの2018年はかなり薄味の、気の抜けたビールのような展開になることは否めないでしょう。

 

もし仮にそうなった場合でも、三つ目と四つ目については実現したいと思っています。

ただ、四つ目の抱負に関しては、現時点では何をどう書けばよいのか検討がつかない状態ですので、まずはできるだけ毎日、忙しいときでも三日と置かずにエントリを公開することを心がけたいところです。

書くことは知ること、理解すること、そして考えることに通じると言います。

本ブログを通じて、質を量に転換することを目指してみたいと思います。

 

そして最後の抱負は、あくまでも主観の問題とは言え、実は一番大事なことなのかも知れません。

陸マイラーも、SFC修行も、決してそれ自体がゴールというわけではなく、ゴールにたどり着くための手段だということを忘れなければ、たとえ100パーセント予定通りに行かないとしても、後で振り返った時にがっかりするというようなことはないはずです。

 

まあ、とりあえず明日どうするかが当面の問題なのですが(苦笑)。